
南風農園では栽培期間中、化学農薬・化学肥料・除草剤を一切使わず、米ぬかや緑肥、ボカシ肥料を土に施し、微生物や菌の働きを活性化させる【自然農法】で栽培しています。
微生物の多様性が広がることで野菜に必要な栄養分を微生物達が育んでくれます。
4〜5月…以前牧草畑だった畑にはギシギシが増えてしまいました! 雑草取りをした畑から順に種まきです。
春〜初夏、緑肥を刈ったり、米ぬかを播いてトラクター。牧草の根がごろごろしてましたが大分サラサラな土になってきました!
7月、最後の種播き!8種類ほどの人参を育てます。
7〜9月、雑草抜き。 手除草3回、管理機で2回。 夏に南風農園に来ると、もれなく除草体験ができます(笑)
10月、やっと収穫!!
写真は「アロマレッド」なかなかいい人参が掘れました。
スポッと抜けるこの感覚が快感です。 でも手掘りは大変… 今は人参掘り機を導入しました!
たくさん収穫できました〜!!




